運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-19 第204回国会 衆議院 環境委員会 第3号

子どもの健康と環境に関する全国調査通称エコチル調査は、遺伝要因、社会要因生活習慣要因影響を加味しつつ、環境要因、特に化学物質の暴露や生活環境が子供の健康に与える影響を明らかにするため、胎児から小児期にわたって大規模な疫学調査を行っていると伺っております。  調査開始から十年経過しましたが、これまでの調査進捗状況や出された成果についてお尋ねいたします。堀内副大臣、よろしくお願いいたします。

畦元将吾

2019-02-25 第198回国会 衆議院 予算委員会 第13号

また、病気のなりやすさなどの中には、遺伝要因だけではなく、生活習慣などの環境要因に大きく左右されるものでございます。  そこで、厚生労働省といたしましては、関係省庁連携をとりながら、まず、遺伝子情報に基づく不利益を受けないよう、公正な採用の選考、これをしっかりやっていく。そしてまた、これは金融庁とも連携をいたしまして、適正な保険契約の推進のため、事業者に対して周知をしていく。

大口善徳

2015-05-19 第189回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

このような個人向け遺伝子検査対象というのは、家族性以外のがんや生活習慣病などの、遺伝要因の大きさというのがはっきりしない、遺伝子検査が診断や治療にとっても役に立たない病気ばかりが、この遺伝子検査対象になっています。  遺伝子検査といいましても、病院とか、個人向け対象とか、対象としているものが現実は全く異なっている状態にあるんですね。  

伊東信久

2012-03-28 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

もう少し細かく言いますと、ヒトゲノム遺伝子解析研究の進展によりまして、多くの単一遺伝子疾患責任遺伝子の同定がなされるだけではなく、多因子疾患遺伝要因の解明も急速に進められており、個々人の遺伝的背景に基づいて最適な医療を提供するオーダーメード医療テーラーメード医療の実施も現実のものとなろうとしています。  

赤石清美

2002-07-16 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

また、先ほどの公衆衛生審議会意見具申の中でも、こうした生活習慣病という概念を導入するに当たっては、ただし書がありまして、「但し、疾病の発症には、「生活習慣要因」のみならず「遺伝要因」、「外部環境要因」など個人責任に帰することのできない複数の要因が関与している」と、そうしたことから「「病気になったのは個人責任」といった疾患や患者に対する差別や偏見が生まれるおそれがあるという点に配慮する必要がある

相野谷安孝

1988-05-24 第112回国会 衆議院 環境委員会 第5号

このニホンザルの奇形の原因が何であるかということにつきまして、遺伝要因説あるいは環境要因説等々、あるいはそれらの複合された結果じゃないかというような説があるようでございまして、そのようなことを解明いたしますために、昭和五十三年から五十八年にかけまして文部省の科学研究費補助金というものがさる団体に交付されまして、この原因究明調査が行われたということは存じておりますし、その報告書につきましても私たち読

渡辺武

  • 1